「TOEICを活用して英会話を楽しもう!」
第17回セミナーレポート


2021年10月10日(日) A.M. 10:15~12:45
「長久手市文化の家」の講義室で第17回セミナーを開催しました !

 今回の参加者は6名。

 参加者(ニックネーム)
  Denis, Mary, Ketty, Martha, Sophie, Ryan Ryan

 新型コロナの影響があり、半年ぶりとなった集合セミナーでした。

 ほぼ1年ぶりの方も2人参加されました。

 TOEICの問題、Sophieが考えてくれたゲーム
 "子供に家事のお手伝いをしてもらうには?"についてのディスカッション
 などを行いながら
 単語や表現を学び合いました。



当日の流れ


■Long time no see !

久しぶりに会うメンバー。まず「お久しぶり!」の挨拶は英語でどのように交わすことができるかを考えました。その後、ペアで実際の会話を交わして頂き、それぞれのペアの話の内容をシェアして頂きました。


 「お久しぶり!」の挨拶・返しの例

 Long time no see! → Long time no see!  /  Indeed! 
 お久しぶり!       お久しぶり!  /  本当にそうだね!
 
 It's been a while. → Yes, it's been too long.   
 しばらくぶりだね → ほんと、長らく会わなかったね

 I haven't seen you for a long time. How've you been?  
 長らく会ってないね。(これまで) どうしてた?


OUTPUT
・She joined a guitar club. 彼女はギタークラブに入りました
・veterinarian [vètərənέəriən] 獣医 
paid holiday /vacation  
有給休暇
・Her daughter turned three years old.
彼女の娘さんは3歳になりました

■TOEIC Part 3

TOEIC Part3の問題を解きました。

新しいインターンの方にオリエンテーションの場所を伝える、という会話を聞き、その内容についての問題に答えます。若干スビートが早いかな?と思いながらトライして頂きましたが、みなさん正解されていました。 さすが ! (^^) ! 


そのあと、問題に出てきた単語や表現を学びました。

OUTPUT

・name tag 名札
・staircase 
〔壁や手すりを含む〕階段  ※階段そのものだけではなく構造全体を指す語 →右図参照
 
a set of stairs inside a building with its supports and the side parts that you hold on to

・banister [bǽnəstər] 〔階段の〕手すり

・Are you related to her? 
彼女はあなたのご親族ですか?

lead a workshop
勉強会を主導する
  run a workshop 
勉強会回す、運営する
  facilitate a workshop 
勉強会の進行をする
  host a workshop 
勉強会を主催する
  have/hold a workshop 
勉強会を開催する

・pick up
手に入れる・受け取る / 拾い上げる /車で拾う、途中で乗せる

・during my break from university
私の大学の休暇の間に

"~ is the one who..."の使い方

・He's the one who was elected Prime Minister. 
彼が、総理大臣に選ばれた人です
  ・He's the one who was elected president of the LDP (Liberal Democratic Party). 
彼が自民党総裁に選ばれた人です

・That was a terrible movie. It was a waste of time.
ひどい映画だったね。時間の無駄だったよ
 - What are you talking about? You're the one who wanted to see this movie, remember? 
何言ってるの?あなたがこの映画を見たがったのよ、覚えてる?

・He's the one/man who dumped [left/said good-bye to] me. 
彼は私を捨てた(振った)人です

・He's the man who stole my wallet. 
彼は私の財布を盗んだ男です

部署の名称


・the public relations department
広報部
・the sales department
営業部
・the personnel [human resources] department
人事部
・the accounting department
経理部
・the legal department 法務部
・the general affairs department 総務部
・the advertising department 宣伝部


最後に、今回のdialogをベースにしつつ、部分的に設定を替えたdialogを作ってロールプレイ会話をして頂きました。
 


  

■Hi. I’m one of the new interns here at Pumpkin TV. I’m here for the Halloween party at seven o’clock.

  こんにちは。私はこちらパンプキンTVの新しい研修生の1人です。7時のハロウィンパーティーのため、こちらに来ました。

◇OK. I just need you to sign in, and I’ll find your name tag. What’s your name?
  わかりました。あなたには署名してもらう必要だけあります。そして私があなたの名札を見つけますね。お名前はなんですか?  

■Michael Spielberg
  マイケル・スピルバーグです

◇Oh, there’s a Steven Spielberg in our filming department. Are you related to him?
  あら、当社の撮影部にスティーブン・スピルバーグという人がいます。彼のご親族ですか?

■Yes, he’s my uncle. Actually, he’s the one who told me about this party. He thought I’d really enjoy this party because I could get to know a lot of colleagues in this company.
  はい、彼は私の叔父です。実は、彼がこのパーティーについて、僕に教えてくれた人なんです。彼は、この会社の多くの同僚と知り合うことができるので私がこのパーティーをとても楽しむだろうと考えたのです。

◇I’m sure you will. Well, welcome to Pampkin. Here’s your name tag. The party is upstairs. It’s the second room on your right when you get to the top of the staircase.
 きっとそうなる(パーティーを楽しめる)と思いますよ。さて、パンプキン社にようこそ。こちらがあなたの名札です。パーティーは上の階です。階段の上に着くと、右側の2つ目の部屋です。

■Thank you.
ありがとう

※下線部ですが、 There is a +人名 というちょっと見慣れない形の文になっています。通常は人名などの明確に特定された名詞に"There is" や"a"は馴染みません。ですがここでは「~という人がいます」と、特定の人物ではなく漠然とした人物の名前を初めて会話の話題に持ち出している状況であるため、文は成立しています。


■CHARADES (単語当てゲーム)

30分程度、参加者の1人Sophieに時間を受け持って頂き、ゲームの進行をして頂きました。CHARADESというゼスチャーゲームのアレンジ版で、用意された単語を仲間からのヒントを得ながら当てていくゲームです。今回は英語で説明する練習をするため、ゼスチャーは使わずに言葉だけのヒントを出すというルールで行って頂きました。

ランダムに単語(お題)が提示され、解答する方はみんなからヒントを得ながら2分以内でそれを当てないといけません。難しいお題もありましたが、全員の協力で盛り上がりながら、結局全員が2分以内に正解に辿り着くことができました。ゲームを通して良いチームワークができ上ったと思います。

ヒントを出す側も、初めから大きなヒントを出してもいけないし、瞬間的に文を考える必要がある、ということで、ドキドキハラハラを味わいながら楽しむことができました。

また、正解をしたあとにはそのお題にまつわるショートトークも披露して頂き、こちらも色んなエピソードが聞けて面白かったです。

最後に、Sophieからこのゲームを作るもととなったアプリ「CHARADES」について教えてもらいました。

OUTPUT

お題 ☆roaler coaster☆
 (ジェットコースター)
ヒント
・It's very scary.
・You can ride on it in amusement parks.
・Many children like it, especially girls.
・It's very fast.

お題 ☆shadow
 (影) ←ちなみにこれは物の形がハッキリしている「影」のこと。日が当たらない場所いわゆる「日陰」「物陰」はshadeです
ヒント
・It always follows me when I walk.
・It cannot be seen when there is no light.
・I follows you especially in the daytime on sunny days.
・The color is black.
・You can see it clearly when the sun shines strong.
・You can see it on the street.
・You can see it behind buildings.

お題 ☆shark☆ (サメ)
ヒント
・There are a lot of "these"in the sea.
・It's very big.
・They are very dangerous
・They have strong teeth.
・I have seen a movie about "this" which was very scary.


お題 ☆President☆ (大統領、社長)
ヒント
・It's a kind of profession.
・They are rich.
・They are elected by people.
・They have a lot of power.
・The previous American "this" was a really selfish person.


お題 ☆Frozen☆ (映画タイトル: アナと雪の女王)
ヒント
・This movie is very popular among not only children but also adults.
・Many girls like this.
・The main characters are princesses.
・There are two main characters in the story.
・This is a movie (which is ) from about 7 years ago.
・This is the title of an animation film.

お題 ☆hide-and-go-seek (hide-and-seek)☆ (かくれんぼ)
ヒント
・Most children play this with their friends.
・In nursery schools, many kids play this.
・A person counts from 1to 10.


■Talk about your real name

このセミナーの方針として、みなさんセミナー中は英語のニックネームで呼び合うようにして頂いていますが「本名も知りたい」「休憩中は本名でも呼び合いたい」という声が上がりました。
そこで、自分の本名の紹介を兼ねて、それを英語でどう説明するかを考えて頂くと面白いなと思い、少し時間を取って自分の名前やその由来の紹介を英語でして頂きました。

名前を説明する英単語だけでなく、誰が名前をつけたのか、その名前がつけられた由来、そして自分の名前をどう捉えているかなど、全員から興味深い話を聞くことができました。

例えば私の名前は「栗林淳」 

「栗」は 
chestnut [tʃésnʌ̀t]  ( ちなみにマロン(marron) はフランス語であり、英語ではありません )
「林」は単純に
trees か、あるいはちょっとした林、果樹園の意味を持つ grove かな、と思いました。

「淳」には「情が深い」や「ありのまま、素直」という意味があり
sincere や compassionate という英単語が当てはまるかなぁ~と自分なりに考えました。

つまり「栗林 淳」は
chestnut - trees - sincere

chestnut - grove - compassionate

と説明できます!

chestnut [tʃésnʌ̀t] 栗(の木)
grove [gróuv] 林、果樹園

(ちなみに...
地球→
globe [glóub] , 手袋、グローブ゛→glove [glʌ́v] です。似てるので注意!
また、余談ですが「林・森」の大きさは 
grove<woods<forest です。)

sincere 〔人が〕誠実な、正直な

compassionate
[kəmpǽʃənit] : 思いやりのある、心の優しい、情け深い、同情的な、哀れみ深い


<他の参加者の方のお名前>

みなさん色々な英単語を使ってご自分の名前を説明してくださいました。

石澤→stone - ravine
(澤→山間の谷  
ravine [rəvíːn] 〔深くて細い〕峡谷、渓谷 ◆流水によって浸食されてできた峡谷を指す)

川添→along - the - river

松下→pine - under

松岡→pine - hill

東山→east - mountain

倉地→warehouse - ground

***

陽平→sun - peace
"My birthday is August 15th. World warⅡ ended on this day. That's why my parents gave me this name."
私の誕生日は8月15日。第二次世界大戦が終わった日です。それで、両親はこの名前を私につけました。

美樹→beautiful - big-tree

司→ govern
 ( govern 〔政治的に国・国民などを〕支配[統治]する )
"I was named by the principal of my father's school. " 私は父の校長先生に名づけられました。


花恵→flower - blessing
"My parents wished I would be a person who was beautiful like flowers and who can give blessings to others."
両親は、私が花のように美しく、人に祝福を与えられるような人間になることを望みました
(恵→ 
blessing: 恩恵、ありがたいこと、幸いなこと / charity:慈善(行為) / mercy:慈悲、情け、幸運)

康枝→healthy - branch

由紀子→ reason - century - child
(由→理由→reason / 紀→世紀→century)


■Discussion (A Reward or a Bribe?)

discussion・presentation スキルの向上のためのテキスト
「Impact Issues」のコンテンツを扱ってみました。

今回のdiscussion テーマは 「子供に家事手伝いをしてもらうには?」

まず2人の子を持つ夫婦の会話音声を聞いて頂き、内容を把握してもらいました。

家事を手伝おうとしない子供達。
父親が「やるべき家事のリストを作って、子供達がそれを全て実施したらその週のお小遣いをあげる、
でも1つでもやらなかったらお小遣いなし、っていう決まりにするのはどう?」と提案。
母親は「それはbribe(賄賂)みたいじゃないの?」と否定的ですが
父親は「rewared(報酬)と考えようよ」と主張し、意見が割れます。

"A Reward or a Bribe?"

さて、この問題についてみんなはどう考えたでしょうか。
まずペアを組んでペア内で議論して頂き、その後1人1人に意見を発表して頂きました。

それぞれの意見・表現方法が違っていて、
まさに「みんな違ってみんないい」という感じで、興味深かったです。

OUTPUT


・help around the house
:家事を手伝う

・bribe: 賄賂 (money or a gift that you illegally give someone to persuade them to do something for you)

・If the boys miss one task, they get no money.

 もし、子供達が1つでも仕事をやり漏らしたら、全くお金がもらえません。 (※miss: ~を逃す、見落とす)

・make one's bed: ベッドを整える

・hang out with their friends: 彼らの友達と遊ぶ

■In my opinion, the parents should teach them why they have to do house chores. That is parents' responsibility.
私の意見では、なぜ家事をしなければならないのかを親が教えるべきだと思います。それが親の責任です。

■It's quite natural for children to help around the house. They are also family members. They should do their tasks for the family.
子供が家の手伝いをするのはごく自然なことです。彼らも家族の一員です。家族のために自分の仕事をするべきです。

■That way, they won't do anything without receiving money.
それをすると、お金をもらわなければ何もしなります。

■I totally agree with her. That's what family members have to do.
彼女に全く同感です。それは、家族の一員がしなければならないことです。

■I think giving money is one way to have children help around the house.Sometimes it's OK for them to get an allowance as a reward.
子供達に家事を手伝ってもらうには、お金を渡すのもひとつの方法だと思います。時にはご褒美にお小遣いをもらってもいいのではないでしょうか。

■I let her do something she want in exchange for what she did. For example, when she wants to watch TV, but if the room was messy, first of all I'll tell her to tidy up the room. When she is done, she can watch TV.
私は、彼女(自分の娘)がしたことと引き換えに、彼女が望むことをさせてあげます。例えば、テレビを見たいけれど、部屋が散らかっていたら、まず部屋を片付けなさいと言います。それが終わったら、彼女はテレビを見られるのです。

■The first step should be making a good relationship with them. Then, if you say something like, "I would be glad if you could help...", they would voluntarily help you, I think.
まず彼らと良好な関係を作るべきです。それができていれば、「手伝ってくれたら嬉しいな....」というようなことを言ったら、彼らは自発的に手伝ってくれると思います。



-- 第17回セミナーを終えて --

今回は常連参加者の1人、Sophieにゲームを仕切って頂いたのが印象深かったです。
とても上手に説明と進行をして頂けました。
全員がうまくヒントを出し合い一丸となって正しい答えに導いていたので
改めて、いい仲間達だなぁと思いました。
セミナー後のアウトプットシートでも、このゲームが楽しかったという声が多かったです。

本名を英語で説明するという試みも新鮮で、メンバーの新たな一面も見られてよかったです。
名前に色んな意味が込められているんだなぁと思った、という感想も頂きました。

そして、TOEICの教材から離れてチャレンジしたdiscussio用の教材。
I think... , In my opinion...といった表現が飛び交い、各自の意見が述べられていて面白かったです。
こういうdiscusionは本当の会話力・表現力を鍛えるとてもいい練習になりますので、
機会を見てまた行いたいと思っています。

また、今回は特に久しぶりの集まりだったということもあってか、
休憩中にお互いのお仕事のことなどみなさんで盛り上がって話をされていたのも
主催者側として嬉しく思いました。

今後もこのままコロナが落ち着き、またみんなで会場で集まって話せればと願っています。

We had a wonderful time!  Why don't you join us next time?


                            英会話Activator 栗林淳


セミナーホームページへ