英会話ワークショップ in 長久手

第20回 レポート


2022年4月10日(日) A.M. 9:30~12:00

長久手市文化の家 講義室2 で 第20回ワークショップを開催しました!

 今回の参加者は5名。

 参加者(ニックネーム)
  Mary, Sally, Rebecca, Ryan Ryan, Jasmine

 ネット検索でこのワークショップを見つけてくださった
 初参加の方も今回加わり
 4か月ぶりの会場開催を楽しみました。
 


■ first thing - まず最初に何をする? -

自己紹介後、ウォーミングアップとしてこの質問からペアトークをして頂きました。

What do you ususally do first thing in the morning?  
普段、朝まず最初に何をしますか?


この
first thing を使った言い回しは日常会話でも色々応用できます。

例:  I have to visit a client first thing Monday morning. 月曜の朝一で顧客を訪問しなくてはいけない

   I'll call you first thing tomorrow morning. 明日の朝一番であなたに電話します


朝の習慣についての会話の中で色々な表現が出てきましたので、ここに記載させて頂きます。

OUTPUT

I drink a glass of water. コップ1杯の水を飲みます

・We lose water from our bodies while sleeping.
我々は寝ている間に水分を失います

・We sweat through the night.
我々は夜通し汗をかきます

・I drink hot water. 
私はお湯を飲みます


・Ayurveda [ɑ́ːjuvèidə] 
アーユルベーダ、アユルヴェーダ(自然治癒力を増すためのインドの伝統医学)

・I go to the bathroom. 
トイレに行きます


・I make coffee.
コーヒーを入れます

・I grind coffee beans.
コーヒー豆を挽きます

・She changes her clothes.
彼女は服を着替えます

・She gargles (water). 
彼女はうがいをします

・She washes her face. 
顔を洗います

・morning routine 
朝のルーチン

・Please summarize your conversation. 
あなた達の会話を要約してください


TOEIC Part 5

TOEICの問題をやりました。各自で解いた後、ペアで相談したりみんなで説明し合ったりしました。

単語だけではなく、解き方の秘訣もお話しました。
 

みんなで問題を解いていく中で出てきた単語や秘訣を以下にまとめています。

( ※ 「新TOEICテスト 直前の技術」 より引用しています)


< 1.~3.は単語の問題 >

 
 1.The new CEO is presenting a ------ plan to the board to restructure all of the firm's operations.

 (A) complimentary  (B) commercial  (C) combustible  (D) comprehensive


正解(D)  訳: 新しいCEOは、会社の全業務を再構築するための包括的な計画を取締役会に提示する予定です。

割と正解の方が多かったものの、(A), (C), (D) の単語の意味がわからないという方も多かったです。

(C) は確かに難語ですが、(
A)と(D)はTOEIC頻出ですので是非覚えておきたい単語です、と話しました。

・adjective 形容詞

・complimentary
無料の
 given free to people ( e.g. There was a complimentary bottle of champagne in the hotel room. )

・comprehensive 包括的な、総合的な
 including all, or almost all,the items,details, facts,information,etc.,that may be involved

・combustible
可燃性の、燃えやすい
 
able to burn easily ( e.g. It contained a substantial amount of combustible materials, said a fire officer.)

それぞれの単語の意味内容を踏まえれば、文意が通るのは (D) のみとなります。



  2. Our newspaper ------- runs out at the end of next month, so we need to renew it soon.

 (A) prescription   (B) description  (C) conscription  (D) subscription


正解(D)   訳: うちの新聞の定期購読が来月末で切れるので、もうすぐ更新する必要があります。 


これも多くの方が正解を導けていましたが、全部の単語の意味はわからない、という方が多かったです。

それぞれ

・prescription 処方せん
・description 描写
・conscription 徴兵
・subscription 定期購読

という意味です。( conscriptionは難単語 )


すべての単語が-scriptionで終わっているため「scriptionって何?」という質問も出ました。


これらは全て -scribe(書く)という接尾語を持つ動詞が以下のように名詞化され -scriptionという形になっているものです。


動詞→名詞

・prescribe 処方する→prescription 処方箋
・describe 描写する→description  描写
・conscript 徴兵する→conscription 徴兵
・subscribe 定期購読する→subscription 定期購読

もう少し語源を深堀りすると

prescribe: 前もって(pre) 書く →処方する

describe: 下に(de) 書く→書き下す→描写する

conscript: 共に(con), 兵隊にとる(兵籍の台帳に名前を記入する)→徴兵する

subscribe: 下に(sub) 書く→契約書の下に名前を署名する→購読する

という意味合いになっています。


※Sallyがわかりやすいまとめを送ってくれたのでシェアさせて頂きます↓




・run out 切れる

・renew 更新する

prescription 処方箋
  
a piece of paper which you get from doctors in hospitals or clinics.I t has a list of medications you need to get at pharmacies.

・conscription 
徴兵
  
when people are made to join the army, navy etc/compulsory enrollment of persons for military or naval service; draft

・conscript 
徴兵する
  to make someone join the army, navy etc


・subscribe (to something) 
~を定期購読する
  
to pay an amount of money regularly in order to receive or use something



 3. Any verdict in a lawsuit must be based on the quality of the ------- presented by the two opposing sides, not upon the personal opinions of the jurors.

 (A) damage  (B) charge  (C) evidence  (D) detainment


正解 (C)   訴訟におけるあらゆる評決は、陪審員達の個人的意見ではなく、相対する両サイドから提出された証拠の質に基づかなければなりません。


これも全体としては難しい単語がいつくも出てきているものの、正解できた方が多かったです。


lawsuit(訴訟)から裁判関係の文だと判断→「相対する両サイドから提出された〇〇の質に基づく」の〇〇は何か?を考えれば evidence(証拠)を選べます。

verdict(評決)や陪審員(jurors)、detainment(拘留) などの難単語を知らなかったとしても、正解可能な問題でした。

verdict 評決
 
an official decision made in a court of law, especially about whether someone is guilty of a crime or how a death happened

・juror 陪審員
 a member of a jury

・jury
陪審員団
 a group of often 12 ordinary people who listen to the details of a case in court and decide whether someone is guilty or not

・charge
告訴、嫌疑、容疑
 an official statement by the police that someone may be guilty of a crime

・detainment 
留置、拘留

・detain
留置する、拘留する
 
to keep somebody in an official place, such as a police station, a prison or a hospital, and prevent them from leaving

 
 
以上の3つの問題を踏まえてお話しした秘訣


 ・「全部の単語を知らなかったとしても、正解はできる」こと

 ・このような難しめの語彙問題では「最も難しい語は選ばない」こと、「2番目に難しい単語を選べば正解の可能性が高い」こと。


 You don't have to know all the words.
 When you are dealing with difficult vocabulary questions, do not choose the most difficult words.
 The test maker often includes very difficult words just to confuse us. The second most difficult word is often the right answer. 



<4.~6.は前置詞などの機能語の問題>


 4. According to an article that appeared
 --- Thursday's newspaper, the price of rubber is expected to fall by ten percent next year.

 (A) on   (B) at   (C) by   (D) in

正解 (D)   訳: 木曜日の新聞に記載された記事によれば、来年、ゴムの価格は10パーセント下落すると予想されています。


(A) を選んだ方が多かったですが、「新聞に」は in the newspaper なので正解は(D)です。

英語では "新聞の中に記事が入っている","記事の中に情報が入っている"というイメージのようです。

そのため新聞に限らず、雑誌、本などの書物に「書いてある」と言う場合も in を使います。

例:
The episode is described in his recently published book. その話は彼が最近出版した本に書かれている。



なお、ただ単に「紙の上に」と言う場合にはonを使います。

He wrote down something on a sheet of paper.
彼は1枚の紙に何か書いた


 
 5. Kei Tanaka was chosen ---
 promotion due to his outstanding record as a product developer.

 (A) for   (B) with   (C) to   (D) over

正解 (A)    訳: ケイ・タナカ氏は、製品開発者としての抜きんでた実績により昇進対象に選ばれました。


これは多くの方が正解でした。be chosen(選ばれた) と promotion(昇進) だけ見れば for (~の対象に) が正解とわかります。



 6. It is the responsibility of ----- company employees to ensure that their personal contact information is up to date.

 (A) each    (B) every    (C) all    (D) whole

正解(C)    訳: 自分の連絡先情報を確実に更新しておくことは、全従業員の責任です。


正解の方が多かったです。employeesと複数になっているところから、allが正解だとわかりました。


each(それぞれの)、every(すべての)は個々の要素に着目する形容詞であり、あとに来るのは単数形です。(下図参照)

また、wholeはwhole company(会社全体)とは言えますが、全社員の意味でwhole employeeとは言えません。


 引用: https://aitem-english.jp/difference-each-every


・plural 複数   singular 単数

・up to date (情報が)最新のものになった、更新された


<7.~9.は接続詞の問題>


 7. It is necessary to have both a valid driver's license
 ---  a major credit card to open a checking account in most banks.

 (A) and   (B) or   (C) but   (D) also


正解(A)   訳: ほとんどの銀行で、当座預金口座の開設には、有効な運転免許証と大手カード会社のカードの両方が必要です。


正解率高かったです。both A and B の形に気づけば、文章を全部読んで理解しなくても正解できます。


 
8. Because Ms. Garrett left the firm without giving proper advance notice, she is eligible for ------- severance pay nor retirement benefits.

 (A) together   (B) neither   (C) both   (D) either

 

正解(B)  訳: ギャレットさんは適切な事前通知なしで会社を辞めたので、退職金と退職手当のどちらも受け取る資格がありません。


これは(D)と迷った方もいらしゃいましたが、neither A nor B を知っていれば解ける問題でした。


neither A nor B は AもBも~ない という意味であり、either A or B (AかBかどちらか) の否定形です。

・eligible for ~ ~に対して資格がある、~にふさわしい
 
a person who is eligible for something or to do something, is able to have or do it because they have the right qualifications, are the right age, etc.

・severance pay
 退職金 (定年退職の場合ではなく、会社都合・リストラ・自己都合などで中途退職の場合のものを言う)
 
money or other things that you get when you have to leave a company because your employer no longer has a job for you

・severance
切断、断絶/契約解除

・retirement benefits/retirement pay 退職手当/退職金 (定年退職の場合)


 9. An effective weight loss program requires not only a reduction in calorie intake ------- an increase in physical activity.

 (A) yet   (B) and  (C) in addition to   (D) but also


正解 (D)    訳: 効果的な減量プログラムには、摂取カロリーを減らすだけでなく、運動を増やすことも必要です。


これは全員正解でした。 not only ~ but also ... があることを見抜ければ"瞬殺"でした。

・intake 摂取量

 
 
以上の6つの問題を踏まえてお話しした秘訣


 ・前置詞や接続詞などの問題は全文を読んで理解しなくても、ポイントさえ掴めばすぐに正解できるものが多い。
  (いわゆる瞬殺問題)
  
 ・TOEICは問題数が多く、時間との戦い。正解さえわかったらあとは深く考えず、時間管理のためにどんどん次に進むのがよい。
  (Time Management)







■Talking about emotions and feelings

前回のオンラインワークショップでも取り上げたのですが、「気持ち・感情について話す」というワークを今回もやってみました。

まず「気持ち・感情」にまつわる表現をザッとシェア。初めて聞いた単語もいくつかあったため、どんな意味なのかみんなで確認し合いました。





・devastated 非常にショックで悲しい、精神的に打ちのめされた、精神的にひどく落ち込んだ
 
extremely shocked and sad

・awed
[ɔːd] : 畏怖の念に包まれた、恐れおののいた
 showing or feeling respect and slight fear; extremely impressed by somebody/something
 e.g. I was awed by the size of the statue.

・awesome
 素晴らしい、すごい、最高の/畏敬の念を抱かせる

sluggish 〔動きが〕ゆっくりした、のろのろした、遅い、活気がない/ → feel sluggish で体がだるい■
 
moving, reacting or working more slowly than normal
 
e.g. I am feeling sluggish after a long work.

・petrified  びっくり仰天して、ぼうぜん自失状態で、恐怖で動けなくて(石化させられたイメージ)
 
extremely frightened, especially so frightened that you cannot move or think

 

色んな感情・気持ちの表現を理解した上で、ペアを組み、次のような質問をし合って会話をして頂きました。

"Tell me about a time when you 過去形."
 

例:

・Tell me about a time when you felt happy. 
幸せを感じた時のことを教えてください

・Tell me about a time when you were overjoyed.
 大喜びした時のことを教えてください


ここでは過去形で聞くのがポイント、とお伝えしました。過去形で聞くことによって、相手は「過去の特定の出来事」を思い出し話そうとします。

強い感情を受けた過去の出来事を思い出しながら話すことになり、みなさん色々な経験談で盛り上がっていました。



OUTPUT

・She was petrified when she saw a bear in a mountain in Canada.
カナダの山で熊を見た時、彼女は怖くて動けなくなりました。



次に、「自己開示」 →「リアクションをとる」&「感情・気持ちを想像する」というワークを行いました。

例:
・I’m going to participate in a marathon race. – Oh! Great! You must be excited! 【現在】

・My nephew just started elementary school. – Oh! Really? He must be thrilled!
【現在】

・One day, when I was commuting by car, I nearly hit another car. - Oh! No! You must’ve been scared!
 【過去】

・When I was eighteen, I failed the entrance examination for a university. - Oh! You did? You must’ve been disappointed! 【過去】


まず、相手の話に「リアクションを取る」ことが会話が弾む秘訣です。

そして次に、「相手の感情・気持ちを想像して言ってみる」こと。サラッとこれをされると相手は"自分の気持ちを考えてくれている! "と嬉しい気持ちになると思います。

なお、上記の例で
上の2つは「気持ちの想像」の部分が
現在形(must be)
下の2つは過去のことを表す
現在完了形(must have been)になっていることにも注目してください。

会話の中ではこれらを正確に使い分ける必要があります。

皆さんの会話から抜粋してみました



OUTPUT

・One day my mother came home, she found that the window was broken and the rooms were messy. It was a burgler.
- Oh, no! She must've been terrified!


・I'm going to travel to Europe. - Wow! You must be feeling wonderful!

・I quit my job this March. I have worked there for ten years. - Oh, you did? You must be relaxed now!
 
(※quitの過去形は通常quit)

・My father graduated from university and started working. - Oh really? He must be excited!

・When I was a child I played outside every day. - Oh really? You must've been happy!



このワークで、相手の話を聞いた時 「それは大変だったね」という同情の気持ちを表現したかったという声がありました。

さてどんな言い方ができるでしょうか。考えてみました。


・She must've had a tough[hard] time.  彼女は大変だったでしょうね

・That must've been a tough[hard] time for her. 
彼女にとって大変な経験だったでしょうね

・I feel sorry for her. 
彼女を気の毒に思います

・That was unfortunate.
 不運でしたね



■Discussion (Taking Care of Mother)

最近恒例の(笑) 「ディスカッション」のワーク。

自由に自分の感想や意見を述べる楽しさがあります。

今回は「1人暮らししている高齢の母親が心配。今度、どうする?」というテーマを扱いました。

まずはテキストを見ずに音声をリスニング。


リスニング後、5人を2つのグループに分け、どんな話だったかをグループ内で確認し合って頂きました。


さすがみなさん! 1度聞いただけでおおむね話の内容を理解できていたようです。

次に、5人を2つのグループに分け、次の質問でディスカッションして頂きました。


①What are your thoughts on this conversation? この会話についてどう思いますか?

②If you were in their shoes, what would you do?
もしあなたが彼らの立場なら、どうしますか?

③If you were in their situation, what would you do?
 
もしあなたが彼らの状況にいたら、どうしますか?

 (②と③は実質的には同じ意味ですが、ここでは
in one's shoes (~の立場になる) という表現を覚えて頂きました。よく使われる慣用表現です。)


市役所に行ってどんな介護サービスが利用できるか尋ねる、地域包括支援センターで相談する、自分の家に住んでもらう、
1人暮らしを続けてもらい頻繁に様子を見に行くようにする、老人ホームを考える...など様々な意見が出ました。
また長久手市が行っているワンコインサービス(※)のことなど、みんなで情報を共有できました。
(※在宅高齢者が安心して暮らせるよう、毎日のちょっとした困りごとを、支援者がワンコイン(100円又は500円)でお手伝いする事業)


関連する単語・表現も色々確認しましたので、ここにアウトプットさせて頂きます。


OUTPUT

・city government/city hall
市役所

・nursing-care insurance system
介護保険制度

・ (The Regional) Comprehensive Support Center
(地域) 包括支援センター

・nursing home /old people's home, retirement home 
老人ホーム
 ※nursing homeは医療ケアが必要な方が入る施設
  日本で言う特養(特別養護老人ホーム)のイメージです。


・mother-in-law
義母

・visiting nurse
訪問看護師

・mental health social worker/psychiatric social worker
精神保健福祉士

・Nursing-care insurance system started in 2000. Before that, older people were taken care of in each family.
介護保険制度は2000年に始まりました。それ以前は、高齢者は各家庭で面倒を見ていました。

・The nursing-care insurance system covers many services.
介護保険は多くのサービスをカバーしてくれます

・There are not enough helpers in Japan.
日本には十分な数のヘルパーがいません

I would go to the city hall or the comprehensive support center to ask what kind of service we can get.
私なら、市役所や包括支援センターに行って、どんなサービスが受けられるか聞きます

First, I would ask my mother what she wants to do.
私は、まず母親がどうしたいかを聞きます

・I would visit her often.
私は彼女を頻繁に訪ねます


ある程度discussionを終えた所で、各自が自分の意見を述べている音声を録音しました。今回の参加者の皆さんにはgiftとしてその音声をお送りしました。

2022年春、第20回ワークショップの時点での自分の英語ということで、記念として頂ければと思います (^ ^)



■ first thing - 帰ったらまず何をする? -

最初にやった first thing を再度使い、ペア同士で

What are you going to do first thing when[after] you get home today?


を聞き合って頂きました。

全体でのシェアは行えなかったので個々の予定は聞けませんでしたが、みなさんどんな予定だったのでしょうか?

ちなみに私の答えは


I've recorded several episodes of my favorite TV drama, "Come Come Everybody". So, first thing when I get home, I want to enjoy them!

でした。



-- ワークショップ第20 回を終えて --


今回は特に外部告知をしていなかったのですが、
ネット検索でこのワークショップを見つけて参加くださった方がいて驚きました。

こうして近くに住んでいる英語好きの仲間が集まり話せることを、嬉しく思います。

TOEICで取り上げた問題はちょっと難しいかな、とも思ったのですが
コツが勉強になったと言っていただけ、良かったです。

相手の感情・気持ちを想像する、というワークはいきなりは難しかったようにも見受けられましたが
会話のリアクションの一つの選択肢として身に付け、自然に使えるようになると
ぐっと相手との親密度を増すことができると思います。

ディスカッションのワークでは私も自分なりの回答を用意していたのですが
参加者の皆さんから色々な意見や情報を頂くことができ、勉強になりました。

今後もこういうワークを入れていきたいと思っています。

                            英会話Activator 栗林淳


セミナーホームページへ