ワークショップ202403レポート
今月10日にワークショップ開催を予定していましたが
栗林(Michael) の事情により、止む無く中止することになってしまいました。
お申込み頂いていた方々、大変申し訳ございませんでした。
この機会に、今回扱う予定であった「無生物主語」の文をメールを通してみなさんと学び、練習をさせて頂きました。
それをここに掲載、共有させて頂きます。
無生物主語 inanimate subject |
参加者(投稿者) ニックネーム Michael, Mary, Sally, Martha, Jill |
~ 無生物を主語にした英文の感覚を味わおう ~
今回開催予定だったワークショップでは、
こちらのYoutube動画(StudyInネイティブ英会話)
https://www.youtube.com/watch?v=QSjt9XY06Q4
の内容をベースに
「無生物主語」の英文について扱う予定でいました。
この動画は「日本人接続詞使い過ぎ!?」 という切り口から始まってはいますが、
内容としては
接続詞を使わない英文、「無生物主語」の英文の便利さを説明してくれています。
彼らの説明を聞き
"確かに「無生物主語」の文には独特の良さがある!!" と思いました。
要点としては
人が主語の文、接続詞を使った文と比較して
「無生物主語」にすると
1: シンプルな文で話せる
2: 感情を乗せずに客観的な目線で話せる(不要な誤解を与えない)
というお話でした。
詳しい解説は上記の動画に譲るとして、
"身に付けるために大事なのは自分でリアルな文を作ること!!"と考え、
今回、みなさんにご自身の生活をイメージ頂き「無生物主語」を使ったリアルな英文を作って頂きました。
また、その背景にある出来事やコメントも書いて頂きましたので、そのまま掲載させて頂きます。
このページが
みなさんのちょっとした"英作文トレーニング"と
今回集まれなかった中でのちょっとした"交流"になっていれば、幸いです。
※以下の3つのカテゴリーで英作文して頂きました。
①無生物主語が「原因・手段」となっている文
②無生物主語が「情報源」となっている文
③無生物主語が何かを「思い出させる」 (remind A of Bを使った) 文
Michael (栗林) ①原因・手段 (最寄り駅から藤が丘までの行き方を聞かれたことを想定して) ●The Linimo takes me to Fujigaoka station in six minutes. リニモで藤が丘まで6分で行けます。 ●(冷蔵庫を空けたら母が買ってきてくれたチーズケーキが入っていて、とても嬉しくなったので) The cheesecake made me happy. チーズケーキが私を幸せにしました。 ②情報源 (ストレスに悩む友人に良い本「ストレスフリー超大全」を貸してあげる時を想定して) ●This book tells you a lot about how to cope with stress. この本は、ストレスに対処する方法について多くのことを教えてくれます。 ③remind ●This music reminds me of a date with my girlfriend. この曲は彼女とのデートを思い出させてくれます。 (以前の朝ドラ「あぐり」のオープニングテーマ曲を聞くと彼女と明治村に遊びに行った時のことを思い出す、という状況です。その明治村デートの時にずっと流れていた曲なので。) |
Mary ①原因・手段 (近所の桜がとても綺麗に咲いているのを見て) ●The cherry blossoms made me feel calm. 桜の花は私の心を穏やかにしました。 ②情報源 (天気予報を聞いて) ●The weather forecast says it will be sunny next week. 天気予報によると来週1週間は晴れる見込みです。 ③remind ● Parfait reminds me of my elementary school teacher. (Seeing parfait reminds me of my elementary school teacher.) パフェを見ると小学校の先生を思い出します。 小学生の時、友達と下校の途中、ふと喫茶店の窓を見ると隣のクラスの担任の先生を発見。手を振ると先生が手招きをしてくれて友達と2人、パフェを奢ってもらえました。パフェを見るとその先生を思い出します。 コメント: ワークショップを何とか持続出来るよう色々考えてくださってありがとうございます。6月も参加予定ですのでよろしくお願いします。 |
Sally ①原因・手段 (A moment before going to sleep) ●Singing songs gives me the joy of being alive. 歌を歌うことは生きる喜びを与えてくれます。 ※就寝前にちょっとだけ歌いがちなのです (What I learned at a talking event held by asahi press) ●Generative AI like Chat GPT saves us time. Chat GPTのような生成AIは我々の時間を節約してくれます。 ②情報源 (About my favorite artist) ●Sukima Switch‘s YouTube channel shows us how attractive they are. スキマスイッチのユーチューブチャンネルは、彼らがいかに魅力的かということを教えてくれます。 ③remind ●News of suicide reminds me of my lost friend and brother. 自殺のニュースは亡くなった友人や兄弟を思い出させます。 コメント: たしかに、個人的な内容にもかかわらずジェネラルな感じといいますか、客観的事実のような表現で、ある種の言いやすさ・受け取りやすさが感じられます。実際に伝えるときには嗜好や感情から少し離れ、事象そのものに敬意をもって言及できるように思いました。押しつけがましくならない印象です。 |
Martha ①原因・手段 ●A smell of coriander makes me feel energetic. コリアンダーの香りをかぐと元気が出ます。 (今年も種をまきました。自分で育てたコリアンダーの香りを楽しみながら収穫、調理すると元気になります!) ●A cup of hot tea makes me feel relaxed while my son is taking a nap. 息子が昼寝している間のホットティーは私をリラックスさせてくれます。 (子どものお昼寝の間のリラックスタイムです。) ②情報源 ●Some bad news make me depressed, so I try not to watch them. 悪いニュースは私を憂鬱にさせるので、見ないようにしています (1週間ぐらい引きずってしまうこともあるので、悲しいニュースは本当に避けています。 そもそも時事に関心があまりないのですが、、笑) ③remind ●A smell of cumin reminds me of my life in Honduras. クミンの香りは私にホンジュラスでの生活を思い出させます。 (香りって記憶を蘇らせますよね。) ●This T-shirt reminds me of my youth. このTシャツは私の若い頃を思い出させてくれます (大学時代に友達と作ったTシャツを思い出にとってあります。) コメント: 育休中で、かなり怠けていて、こうやって課題をする機会をいただけて本当によかったです! 本当に久しぶりに英文を作りました。笑 今年の夏ごろ仕事に復帰予定ですが、本当に怠けすぎているので、英語、スペイン語の授業ができる自信がなく、 とりあえずスペイン語は、興味のある友人に、オンラインで授業を受けてもらうことにしました。 授業の準備をするのが楽しくて、やっぱり仕事が好きだな~と思いました。 英語も何かやらねば、、と思っているところです。 またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています^^ |
Jill ①原因・手段 ●His artwork inspires me to try drawing pictures. 彼の作品に触発されて、私も絵を描いてみたくなりました。 ●A heavy snowfall prevented us from arriving on time. 大雪が、私達の時間通りの到着を阻みました ②情報源 ●This article tells how important reading a lot of books is. この記事は本を読むことがいかに大切かを教えてくれています。 ③remind (ケーキを食べて) ●The taste reminds me of a wonderful holiday in Wien. そのケーキの味は、ウィーンでの休日を思い出させてくれます。 コメント: 6月は参加できればと思います。また招集ください。よろしくお願いします。 英会話楽しみです。 |
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
今回、メールとレポートを通してではありましたが
みなさんの日常生活や好きなもの、思い出などを味わいながら英文を楽しむことができ、とてもよかったです。
私自身、今までは意識して無生物主語の文を作ることはあまりなかったのですが、
今回そのメリットがわかったので、
英会話の中でのオプションとして、これから活用していきたいと思いました。