FW05の後、何を造ろうかと考えていたところ、プロバンスというメーカー(1/43)に、JS21のキット
がある事を知り、
ラクーン・オートさんで購入し眺めていると、カッコ悪いので浅田氏(TDMCの重鎮)
83年当時の資料をお借りして、写真を見てるとカッコ良いので造ってしまいました。

参考にした資料は
オートテクニック83年5月号で、すごく細かい所まで写真があったので、大変助かりました。
JS21もマイナー過ぎるという判断で、あえて2台分造らず、
ワンオフで完成させました。

ボディーはおまけ程度のサイドポンツーンを一体で製作し、(ハイドロサスの関係なのか?)
左右非対称
ボディーサイド面の造形に一番時間をかけました。

後、
モナコ仕様の(リヤ)ダブルウイングはウイングステーをアルミ板から切りだし、メインはケミカル
ウッドで造り、表面にキッチンテープを貼りました。

塗装は、ブルーが
少し紫がかった感じ(極々僅かですよ)に見えたので結局、調色しました。
スポンサーロゴはキットのデカールをMACで加工し透明デカールに転写しました。
最後は、クリヤーコートです(ニッペのウレタン)

やっぱり 
リジェですね〜・・・・ウ〜ン・・やっぱリジェ・・・ウン!
1983年、BT52とネルソン・ピケが活躍するシーズンをリジェティームはJS21で戦っていました。

JS21は
シトローエンとの協同開発によるハイドロニューマチックサスを、F1界に持ち込んだマシンでした。
ハイドロサスはスプリングもショックアブソーバーも持たない
油圧システムで、ロータスも同様のシステム
(ロータスはコンピューター制御方式)を開発していましたが、構造が簡単で、軽量なリジェの方が有効
だと言われていました。

しかし、この
早すぎたシステムは遂に、実を結ぶ事はありませんでしたが、90年代のアクティブ・サスに
繋がる
“尚早なる思考”と呼ぶべきマシンでした。
実車について・・・
Ligier JS21